GENKI HIROSHIMA

コロナショックでさまざまな業種・事業者が影響を受け、広島の「モノコト=文化」が弱りつつある中、必要とされるのは人々が力を合わせること。
広島の元気の原動力は、いつだってこの地域の一人ひとりの力です。私たちは、そのことを決して忘れてはいけません。
広島を元気に。
一人ひとりが生み出してきた広島のカルチャーを、伝えます。

立ち止まらない、元気広島。

元気広島 事務局

地鶏かけはし本店
FOOD 和

地鶏専門店が追い求めた
絶品「水炊き」と「炭火焼」

うまい地鶏を食べたいなら、流川にある「地鶏かけはし本店」。宮崎出身の店主が、生産者の熱い想いを受け取りながら、本物の地鶏を味わえる店を広島にもたらしてくれた。養鶏場から直送される鮮度のいいものだけを扱う地鶏専門店だ。

「うま味が強い。ジュージー。歯ごたえがある」。店主の地鶏愛は止まらない。部位によって味わいが違うため、それぞれの持ち味が生かせる料理に使われている。いちばんの自慢料理は「水炊き」。地鶏のうま味を凝縮した無添加の白湯(パイタン)スープは、最後の一滴までごちそうだ。骨付きではなく肉だけを使うことで、お客さまが手を汚さずに食べられるようにという心づかいがありがたい。シメに欠かせない「卵ごはん」も、濃厚な地鶏の卵を使った、もう一つの名物だ。

また、土佐備長炭を使って焼き上げる「炭火焼」は、700度の真剣勝負。噛めば噛むほど口に広がるうま味が堪能できる。宮崎のソウルフード、若鶏の「キチン南蛮」が、広島で食べられるのもうれしい。
店を開いた当初は宮崎地鶏だけを使っていたが、日本には他にも味わい深い地鶏があることを知り、仕入れの産地を広げてさまざまな地鶏の魅力を伝えている。

地鶏専門店ならではの「水炊き」や「串焼き」に加えて、ぜひ味わってもらいたのが「地鶏ゴロゴロ炭焼き(大1,958円)」。高温の炭火で火柱を上げながら焼き上げ、鶏油を回し入れることでうま味をぎゅっと閉じ込めている。コース料理のメニューも豊富で、座席は気軽なカウンター席、テーブル席の個室、堀ごたつ座敷の個室など、用途に合わせて選べる。

 

地鶏かけはし本店

〒730-0033 広島市中区堀川町1-14 第一レックスビル1階
URL:https://www.jidori-kakehashi.jp/menu.html
TEL:082-247-3580 ※営業日時等は随時変更の可能性があります。事前にご確認のうえお出かけください。

店舗一覧を見る!